「アキレス腱断裂 リハビリ」という検索キーワードで、当サイトを訪れてくれる人がたくさんいます。もしかしたらあなたもそうでしょうか。
アキレス腱断裂の治療では、固定や加重しない(体重をかけない)状態が長期間におよぶため、どうしても筋力や関節の可動域が悪くなってしまいます。それらを改善するためにはリハビリが必要になります。
■アキレス腱断裂:リハビリの目的
- 復帰までの期間短縮
- 足首の可動域改善
- 再断裂のリスクを減らす(同じ足、逆足ともに)
アキレス腱からの復活に重要な要素である「リハビリ」ですが、きちんとしたリハビリプログラムを実施してくれる病院がある一方で、治療先によってはリハビリの実施は全くなしということもあるようです。
ギプス固定期間中でもできることはない?
ギプスが外れたらどんなことやって良い?
歩けるレベルになったら・・・
私は整骨院で治療しましたが(2005年4月にアキレス腱断裂、⇒アキレス腱断裂から復活まで)、リハビリに関しては先生のほうから具体的な指示は特にありませんでした。しかし、とにかく私はアキレス腱断裂から一日でも早く、かつ、完全復活を果たしたかったので、治療期間のその時々で先生に「今の状態でできることはなんですか?」「こういうトレーニングなら今の自分でもできそうなんですけどやっても良いですか?」とその都度質問し、その時にやれるリハビリをできる範囲でやりました。
今改めて振り返るとなかなかのうっとうしさだったと思います(苦笑)。当時はアキレス腱断裂から復活のために、自分ができることはなんでもやる!という一心でしたから、そんなことお構いなしでした^^;(その図々しさのおかげもあって、無事アキレス腱断裂から完全復活を果たせたのでよしとします)
最近はインターネットで「アキレス腱断裂 リハビリ」と検索すれば、たくさんの情報が見つかるようになりました。検索結果を見ると医療機関や医学療法士さんなど専門家のサイトが増え、回復状況に応じたトレーニングメニューの紹介など、ひと昔前では手に入らなかった有益な情報が、簡単に手に入るようになりました。とても良い時代になりましたよね(一応、このサイトもそのはしくれのつもりではありますが^^;)。
ただ、それでもリハビリについての説明は、「歩行訓練」「足首の可動域を拡げる運動」「つま先立ち」など、抽象的でざっくりしているものが多いように感じます。実際リハビリを行う人にとっては、もっと具体的なトレーニングメニューを知りたいですよね。
リハビリの具体的なメニューが定まっていなければ「結局なにをすれば良いの?」となるし、メニューが少なければ「え?それだけ?ほかにもなにかないの?」となってしまいます。おそらく専門家の方は自分自身ではアキレス腱断裂を経験したことがない、アキレス腱断裂のリハビリに直面したことはほぼないでしょうから、そうなりがちなのかなと思います。
そこで!
医療の専門教育を受けたわけでなく、ただアキレス腱断裂から復活したという経験と知識だけを武器に、当サイトを運営している私ですが、「アキレス腱断裂からの復活!」をタイトルに掲げている以上、しっかりとした専門的なリハビリ情報も提供しなければ!と思い立ちました。医学的には素人でも、アキレス腱断裂経験者の視点からアプローチしてみよう!
とは言っても、そこはしょせん素人ですので、やはり専門家さんのお力を借ります。アキレス腱断裂のリハビリについてネットで検索し、少し時間をかけて情報収集してみました。その中で一つ、「お!これは良い!」と心に響いた”アキレス腱断裂の回復状況に応じた段階的なリハビリプラン”を見つけました。
ちなみにそのリハビリプランが心に響いた理由は、「自分がアキレス腱断裂した当時、これがあったら良かったのになぁ」と思えたからです。今度もしまたアキレス腱を断裂してしまったら、このリハビリメニューを試してみようと思います。もちろん、そんな日は来てほしくないですが^^;
次のページに私なりの解説を付け加えながらまとめましたので、良かったら参考にしてみてください。リハビリ中のあなたのお役に立てれば幸いです。
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪、アキレス腱断裂用装具ギャラリー にご協力くださいm(_ _)m
コメント
コメントはありません。