もしも当サポートサイトがあなたのお役に立てましたら・・・
calendar
reload
あまりにも、
あまりにも厚かましいお願いなのですが、、、
もしもこのサポートサイトがあなたのお役に立てましたら、
『チップ(寄付金)』
のご支援にご協力いただけないでしょうか。
これはあくまで、ホテルなどでサービスを受けた時に対価として渡すチップと同じく、
「とても役に立ったからチップをあげよう」
というあなたの善意によるご支援をお願いするものです。
全くもって強要するものではありませんし、ご支援いただく場合もその金額は完全に自由、ほんの少額でも構いません。
いきなりのお願いで大変恐縮ですが、まず今回このお願いに至った背景を少しお話させてください(チップのご支援方法についてはこのページの一番下に書きます)。
私は自分がアキレス腱を断裂した直後(2005年)、ネットで必死にアキレス腱断裂情報を検索しまくりましたが、当時アキレス腱断裂に関する有効な情報は、ほぼ見つかりませんでした。
アキレス腱は手術しないとつながらないのか、手術しなくてもつながるのか、スポーツ復帰するには絶対手術が必要なのか、手術した場合の入院期間はどれくらい?、麻酔は全身麻酔?下半身麻酔?、手術痕は残る?、松葉杖はいつまで使う?
断裂前のように普通に歩けるようになるまでどれくらいかかるのか、スポーツ復帰はいつになるのか、また全力で走ったり跳んだりすることができるようになるのか。
自分はこの先、一体どうなるんだろう。。。
実際にアキレス腱断裂を経験した人、アキレス腱断裂を乗り越えた人の“生の声”が聞きたかったけれど、残念ながら、身近に相談できる断裂経験者、アキレス腱断裂から復活までの道のりを語ってくれる断裂経験者は見つからず。
不安はどんどん膨れ上がり、私の心は絶望と孤独で埋め尽くされました・・・。
その後結局、断裂経験者に相談することはかないませんでしたが、私は幸運にも良い整骨院の先生に出会い、たくさんの仲間に支えてもらい、どうにかアキレス腱断裂から完全復活を果たすことができました。
無事に断裂前と変わらない日常を取り戻すことができた私は、断裂直後の孤独と絶望に苦しんだ当時の自分を振り返り、こう考えるようになりました。
「自分がアキレス腱を断裂したあの時、身近にこんな人がいてくれたら良かった」
そんな存在に自分がなれないだろうか。
自分は医者でもないただのサラリーマンだけれど、自分の経験を伝えることで、私と同じようにアキレス腱断裂で落ち込んでいる人の絶望と孤独を和らげ、復活までの道のりをサポートしてあげられないだろうか。
アキレス腱断裂のショックで、辺り一面真っ暗闇になってしまっている人が、これから長い時間をかけて歩んでいく復活までの道のりを、少しでも明るく照らしてあげたい!
2010年、私はそんな想いでこのアキレス腱断裂者サポートサイト「アキレス腱断裂からの復活!」を開設し、運営を始めました。
サラリーマン生活のかたわら、低い頻度でコツコツと更新を続けてきた当サイトですが(←今も相変わらず更新頻度は低いですが^^;)、長い月日を経て今では記事数は300ページ以上、アキレス腱断裂データベースのご協力者数は1,300人以上となり、いつしか情報があふれるとても大きなサイトに成長しました。
これもひとえに全国、海外のアキレス腱断裂者みなさまの温かいご支援のおかげです。ご協力に心から感謝いたします(いつも励ましのメールありがとうございますm(_ _)m)。
また、世界初の試み?「アキレス腱断裂からの復活!サポートメルマガ」は、読者さまが累計1,000人を超え、本当にたくさんの方にご購読いただくようになりました。
しかし、その一方で、、、
サイトの訪問者様、メルマガ読者さまが増えるにつれ、個別のメール返信作業にかかる時間が増大し(返信作業は全然、苦ではなく、皆さまとのメールのやり取りは楽しいのですが、私が遅筆なためその都度時間はかかってしまうんですね^^;)、また、サイトの運営費、メルマガ配信にかかる諸経費の負担も蓄積してきました。
実はこの金銭的な負担が大きくなってしまいまして、、、
これ以上、ボランティアでサイト運営を続けていくのが厳しくなってきたため、私は一時、このサポートサイト・メルマガの“有料化”を検討しました。
ですが、
「一人でも多くのアキレス腱断裂者の皆さまにアキレス腱断裂のお役立ち情報をお届けしたい」という気持ちと、
そもそも私などの情報配信がどれだけ皆さまのお役に立てているのか、「有料にするなんておこがましい」という思いもあり、、、
であれば、有料にするのではなく、完全無料のまま、情報配信を継続し、
- 強制ではなく、もしも当サイトに価値を感じていただけた場合だけ
- 金額を自由に決められる「チップ」という形で
皆さまに助けをお願いしてみよう。。。
そんな考えに至り、「チップによるご支援」をお願いさせていただくことにしました。
もしも当サポートサイトがあなたのお役に立つことができましたら、今後のサイト運営の継続・メルマガ配信の費用として、また、私がお役に立てたかの指標・対価として、チップ(寄付金)のご支援にご協力いただければ幸いです。
突然のお願いで不快な思いをさせてしまったらすみません。これは決して強制するものではございませんので、疑問を感じた場合はお気になさらず、どうぞ聞き流してください。
チップの送金方法について
チップのご支援にご協力いただける場合は、以下の2つの方法のどちらかをご選択ください。
- ユグドア(Yggdore)
- 銀行振り込み
【ご支援方法1】ユグドア(Yggdore)
「ユグドア(Yggdore)」とは、世の中のホームページに対し、匿名でチップ(寄付金)を送金できるサービスです。お互いのプライバシーが守られ、私にあなたの個人情報は一切伝わりません(⇒ ユグドア|チップの送金を世の中全てのホームページへ。)。
以下のリンクをクリックすると、「当サポートサイト宛てのチップ送金手続き画面」を直接開くことができます(送金先のホームページアドレスに私のサポートサイトアドレス「https://masshi.com/」がセット済みです)。
- はじめから金額がセットされていますが、遠慮なく自由に変更してください。
- 入金後20日以内であればキャンセルができます(金額の入れ間違い、または途中で気が変わった場合も安心です)。
- たとえわずかでも、ご支援いただけるだけでとてもうれしいです^^
【ご支援方法2】銀行振り込み
もし上記のユグドアが「よくわからない」「面倒くさい」という場合は、直接お振込み可能な私の銀行口座を個別にご連絡します。その場合はお手数ですがこちらのページより、ご連絡いただければ幸いです(送信フォーム内の「種別」でチップ(寄付金)をご選択ください)。
「未来のアキレス腱断裂者たちが、絶望と孤独を感じることがなくなる」
そんな世界になることを願って・・・。
ぜひ、あなたの力をお貸しください m(_ _)m
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪、アキレス腱断裂用装具ギャラリー にご協力くださいm(_ _)m
home Home
arrowleft
arrowright
この記事をシェアする
メインメニュー
人気記事(過去30日間)
- アキレス腱断裂から復活した男たち[プロ野球編] 先月、阪神西岡剛選手のアキレス腱断裂でメディアが騒がしかったとき、ネットで興味深い記事を見つけました。 ...
- アキレス腱断裂の回復状況に応じた段階的なリハビリプラン アキレス腱断裂後、まずは普通に歩くことを目標に、アキレス腱が切れたほうの足に徐々に加重して(体重をかけて)いき...
- アキレス腱断裂のおすすめリハビリ 私がアキレス腱断裂から復活するまでに行ったリハビリやトレーニングを紹介していきます。 まずは アキレス腱...
- アキレス腱断裂用装具ギャラリー 日本全国、時には海外のアキレス腱断裂者皆さまからご投稿いただいたアキレス腱断裂用装具のギャラリーです。画像をク...
- 【8週間後】ほぼ正常歩行&自転車通勤 整骨院に通い、リハビリの日々。 ウォーキングマシンで歩いたり、 ストレッチ台でアキレス腱を伸ばしたり・...
- アキレス腱断裂の癒着を改善!?グラストンテクニックを受けてみた[その1] 以前、元NBA選手チャウンシー・ビラップスを特集した記事の中で、アキレス腱断裂から復活するまでのドキュメンタリ...
- 2度のアキレス腱手術を乗り越えた前田智徳選手が現役を引退 2013年10月3日、広島東洋カープの前田智徳選手(42歳)が、24年間のプロ野球人生に別れを告げました。 ...
- アキレス腱断裂を確認するトンプソンテスト(Thompson test) アキレス腱が切れているかどうかを確かめる検査、トンプソンテスト(Thompson test)の動画を紹介します...
- 竹内公輔・竹内譲次兄弟 双子の兄弟で、二人ともプロバスケットボール選手。 二人そろって身長はなんと2メートルオーバー。 &nb...
- 伊達公子(テニス) 【治療方法】 保存療法 【断裂年齢】 31歳 プロテニス選手。 2002年9月19日、トヨタ・プリン...
- 左右両足のアキレス腱断裂を乗り越えた狩野舞子さんが語る「ケガから学んだこと」 元女子バレーボール日本代表で、当時その人気と美貌から、全日本女子の“シンデレラ”とも称された狩野舞子さん。狩野...
- 体操女子、永井美津穂選手もアキレス腱を断裂していた! 「かわいすぎる体操女子」 と話題の永井美津穂選手(日体大3年)。 実は彼女も、アキレス腱断裂を乗り越えた...
- アキレス腱断裂リンク集 “アキレス腱断裂の輪”へのご協力、心から感謝いたします。 ブログ、サイトをお持ちのあなたは、ぜひ “アキ...
- みんなで集めよう!アキレス腱断裂用装具ギャラリー 再断裂を予防し、早い段階で松葉杖を使わずに歩行を可能とする「装具」。近年はその種類も増え、機能が大幅に向上して...
- アキレス腱回復の基本は栄養補給 治療方法を選択したら、あとはもう迷うことはありません。これからは自分の選択を信じて、アキレス腱の回復に専念しま...
最近のトピックス
- 2ヶ月で車の運転が出来るようになり仕事復帰!ひでっちさん(50代男性)からの復活報告
- 再断裂の絶望とアキレス腱移植手術を乗り越え、真の意味でアキレス腱断裂から復活!波平さん(40代女性)からの復活報告
- 左右両足のアキレス腱断裂を乗り越えた狩野舞子さんが語る「ケガから学んだこと」
- フットサルで復活ゴールを決めたときは感無量!完全復活を果たしたゆーすkさん(30代男性)からの復活報告
- ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!?
- アキレス腱をつなぐ「手術療法」と「保存療法」、専門家の間でも議論あり!治療法を選ぶ際のポイントは?
- アキレス腱断裂15周年!いつも当たり前にできていたことへの感謝の気持ちを胸に
- アキレス腱断裂データベース、1,300人突破!!
- リハビリは自分自身との戦いであり挑戦!再断裂を乗り越えたテツさん(50代男性)からの復活報告
- 体操女子寺本明日香選手がアキレス腱断裂!一度は引退を考えるもアキレス腱断裂からの復活を決意
最新のコメント
- on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか まめぴょんさん、コメントありがとうございます。 まめぴょんさんは手術当日は痛み止めを飲んでも睡眠薬を…
- on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 私の場合手術当日は痛み止めを飲んでも睡眠薬を飲んでも眠れないぐらい痛かったです。 翌日も痛くて痛み止…
- on アキレス腱のストレッチに効果抜群!「プロストレッチ(PRO STRETCH)」 masshiさんこんにちは。 2月とは思えない暖かな日が続きますがmasshiさんの地方は如何でしょ…
- on ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!? >テツさん お久しぶりです^^ その後、足の調子はいかがでしょうか? ロードバイク、良いですねぇ。下…
- on ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!? ストレスとアキレス腱断裂の因果関係…〝なるほどー〟ですね! 私は休みになるとロードバイクに乗って走っ…
- on アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 ユートピアさん、はじめまして!コメントありがとうございます。 今の世の中はたくさん便利なものがあって…
- on アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 アキレス腱断裂してギブスが取れた後もしばらくは、つま先立ちですもんね。 こんな便利なものがあったなん…
- on アキレス腱断裂修復手術3Dアニメーション動画 Kotobukiさん、はめまして。 FCM?ファンクショナルカッピングメソッド?...という施術方法…
- on アキレス腱断裂修復手術3Dアニメーション動画 こんにちは。 アキレス腱について調べていたらここに辿り着きました。 グラストンテクニックの体験談も読…
- on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 >Naokoさん お久しぶりです^^ 春になったら運動再開・・・いよいよダンス復帰でしょうか。楽しみ…