新年あけましておめでとうございます。
本年も 「アキレス腱断裂からの復活!」 をよろしくお願いいたします。
年末年始は、冬らしい寒い日が続いていますね。
体調など崩されていないでしょうか?
雪が積もったり、路面が凍結したりと、
歩行にはとても危険なコンディションになっています。
アキレス腱断裂後のリハビリ中のあなた、
断裂して間もないあなた、
特に松葉杖を使用中のあなたは、
足元に細心の注意を払ってください。
私は、2005年4月のアキレス腱断裂から、
今年で10年目を迎えます。
2014年も無事、逆足のアキレス腱を切ることなく、
大好きなバスケ、スポーツを楽しむことができました。
「アキレス腱断裂から10年、再断裂・逆足断裂なし!」
を目指し、今年も日頃から体のケアを怠らないようがんばりたいと思います。
ということで、
今年もお正月恒例となっている
山道ロードワークを決行!
まぁ、山道と言っても、
わざわざどこかの山に行くのではなく、
自宅の近所なんですけどね ^^;
この日は天気が良く、
山の稜線がきれいに見えました。
気温は氷点下でしたが、
景色を楽しみながら、
気持ち良く走ることができました。
そしてさらに、
2015年ということで、
坂道ダッシュを15本!
少々、体をいじめてみました。
年末は飲み会が続いていたので、
息が上がってかなり苦しかったです。
ちなみに、ランニング時の格好ですが、
寒いので首にタオルを巻き、
お腹が冷えないようシャツはズボンにIN!
という、完全なおっさんスタイルでがんばりました(笑)
山の中で、誰も見ていませんので問題なしです ^^
この写真は誰が撮ったかですって?
道の真ん中にスマフォを置いて自撮りしました(笑)
その辺に転がっていた氷の塊に立て掛けて。
車もめったに通らないので問題なしです ^^
お正月から体を動かすことで、
新しい年を爽快な気分でスタートできますし、
なんとなくその1年がうまくいくような気がします。
“寝正月” という言葉にドキッとするあなたは、
そろそろ体を動かしましょう ^^
本年もアキレス腱断裂に関するお役立ち情報、
耳より情報などを配信できるようにがんばっていきたいと思います。
当サイトがわずかでも、
突然のアキレス腱断裂で落ち込んでいるあなたのお役に立てれば幸いです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪、アキレス腱断裂用装具ギャラリー にご協力くださいm(_ _)m
コメント
コメントはありません。