
ネットで簡単&割引購入!私の一押しサプリメント
calendar
reload
アキレス腱回復の基礎となるのは、何と言っても、栄養補給。
中でもグルコサミン、コラーゲン、コンドロイチンは、靱帯、腱、骨、軟骨などの主成分。
これらの栄養素は、アキレス腱の再生を助けてくれます。
これらを普段の食事で十分に摂取することは、手間も暇もお金もかかり、とても難しいですが、サプリメントだとお手軽に効率良く、ピンポイントで摂取することができます。
私も断裂して間もないころ、少しでもアキレス腱の再生を促すことができればと、「グルコサミン・コンドロイチン」の錠剤を購入して飲んでいました。
私は焦ってドラッグストアでつい衝動買い (なんと12,000円も!) してしまいましたが、サプリメントはネットで注文した方がお得です。
最近は、ネットで商品の成分や、クチコミなど詳細情報を見ることができますし、ネット注文だとだいぶ割引があります。さらに送料無料というケースも増えています。
何より自宅から注文できる、というのが良いですよね。
松葉杖生活にはほんとにありがたい。注文後は2、3日ですぐに自宅に届きます。
以下にネットで簡単購入できるおすすめのサプリメントを紹介します。
よかったら参考にしてください。
私の一押し ニッタバイオラボ「コラゲネイド」
NHKの情報番組「ガッテン!」でも紹介された私の 一押しサプリメント です。
どんなサプリメントを買えば良いか迷っているあなたには迷わずこれをおすすめします。
サプリメントは錠剤タイプの飲み込むものがほとんどですが、このコラゲネイドは食べ物や飲み物に混ぜる粉末タイプ(顆粒)の摂取しやすいサプリメントです。
コラゲネイドは味も匂いもないので、ごはん・お味噌汁・スープ・煮物・お鍋・カレー・コーヒー・お茶など、風味を損なわず無理なく簡単にコラーゲンを補給することができます。冷たいものでも溶けやすいので牛乳やジュースに溶かして飲むこともできます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、コラゲネイドの最大の特徴であり、わたしおすすめする最大の理由は、
カラダに消化吸収されやすく、細胞を活性化してくれる効果があること。
コラーゲンはその分子量の大きさや形によって呼び方が異なるらしいのですが、分子量の大きい順に「コラーゲン」→「ゼラチン」→「コラーゲンペプチド」となるそうです。
このコラゲネイドは最も分子量の小さい「コラーゲンペプチド」が使われています。
ひとくちにコラーゲンペプチドといっても製法によって種類がたくさんあるようですが、製造元のニッタバイオラボは特許を取得し、肌や骨・関節・血管などの細胞を活性化するコラーゲンペプチドの開発に成功したとのこと。
その原理は…プロリルヒドロキシプロリンとヒドロキシプロリルグリシンというペプチドが関係しているそうですが…わたしには難しすぎるので気になるあなたはニッタバイオラボのサイトでご確認ください(T_T)
一押しするならもっと詳しく説明して!というご要望にお応えし、コラゲネイドについて気合いを入れて徹底調査しました!詳細が気になるあなたは次のページをご覧ください。
ちなみにニッタバイオラボは新田ゼラチン(東証一部上場)の子会社で、ゼラチン・コラーゲン製造国内最大手。品質には高い定評があります。
コラゲネイドはじめてセット![]() |
|
![]() ![]() |
【内容量】 コラゲネイド(コラーゲン粉末 100%)つめかえ用パック 110g×1袋(1日5gで22日分) ミニボトル(500ml:高さ 12.5cm×奥行 8.7cm) スプーン(10cc 長さ 9cm)通常価格 2,376円(税込)のところ、初回限定特別価格54%OFF、1,300円 (税込)、 しかも送料無料で全国へお届け! |
おすすめ度: |
必要な栄養成分を全てまとめて配合!「ジョイントスーパープレミアム」
こちらはアスリート向けのサプリメントです。
全てのアスリートのパフォーマンスアップをサポートする「DNS」の関節用サプリメント。
グルコサミンやコンドロイチン、コラーゲンといった栄養素を効率的に摂取できる上に、コラーゲンを体内で生産するときに欠かせないミネラルであるMSMや「ヒアルロン酸」も配合。
本気でスポーツに取り組むアスリートのあなたにはこちらが向いているかもしれません。
DNS ジョイントスーパープレミアム 540粒 | |
![]() |
【内容量】 約30日分:約540粒 1日の摂取量:18粒(毎食後に6粒×3)【主な成分/原産国】 MSM/アメリカ、グルコサミン/日本、コンドロイチン/日本、コラーゲン/日本、ヒアルロン酸/日本製造工場:国内ISO取得工場にて製造 |
おすすめ度: |
いきなり高いお金を払うのはちょっと・・・
サプリメントってどんなものかよくわからない、自分のカラダに合うかわからないのに高いお金を払うのはちょっと気が引ける・・・
そんなあなたは、まずは10日間モニターでお金をかけずにサプリメントをお試しください。
北国の恵み![]() |
|
![]() |
新軟骨成分配合「プロテオグリカン」配合で今話題のサプリ「北国の恵み」。モンドセレクション最高金賞受賞の実力派サプリ。1日の摂取量はたった3粒でOK。
ほんとは1ヶ月分で5,960円のところ、ただいまインターネット限定で毎月先着3,000名、わずか480円の10日間モニターを募集中!送料無料なので気軽に参加できます。 |
おすすめ度: |
以上、サプリメントの紹介をさせていただきましたが、サプリメントは必要な栄養素を補給するのにとても効率が良いですが、それだけで食事をないがしろにするのは体に毒です。
料理を目で見て楽しみ、味を楽しみ、会話を楽しむ・・・
食事には栄養素を摂取するということとは別に、精神安定と深い関わりがあるそうです。
あくまで普段の食事をベースとし、食事で補えない栄養素をはサプリメントで補ってください。
再び元気よく走り回るために。
もう一度あなたの大好きなスポーツを全力でプレーするために。
以前のジャンプ力を取り戻すために! ← これにこだわるのは私くらいでしょうか(笑)
まずは、栄養補給でアキレス腱の着実な再生を促しましょう。
【私の一押しランキング】
1位: コラゲネイドはじめてセット
2位 : 北国の恵み
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪 にご協力くださいm(_ _)m
この記事をシェアする
メインメニュー
人気記事(過去30日間)
- アキレス腱断裂から復活まで アキレス腱断裂から以前のジャンプ力を取り戻し、バスケプレイヤーとして復活するまでの私の体験談です。長編ドキュメ...
- アキレス腱断裂のおすすめリハビリ 私がアキレス腱断裂から復活するまでに行ったリハビリやトレーニングを紹介していきます。 まずは アキレス腱...
- こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 新年になってあっという間に1カ月。寒い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか。 さて今日は...
- アキレス腱断裂の治療方法まとめ アキレス腱断裂は手術するのが当たり前。ほとんどの人はそう考えていますよね(←私もその一人でした^^;)。しかし...
- 復帰後の再断裂予防策 また切れるんじゃないか・・・ 復帰するにあたり心配なのが、アキレス腱の再断裂。 バスケ復帰に向け、...
- 【8週間後】ほぼ正常歩行&自転車通勤 整骨院に通い、リハビリの日々。 ウォーキングマシンで歩いたり、 ストレッチ台でアキレス腱を伸ばしたり・...
- 【3週間後-1】歩行開始! アキレス腱断裂から、3週間経過。 治り具合はかなり順調。 これは断裂してちょうど3週間後の写真...
- アキレス腱断裂データベース 一昔前は手術するのが当たり前だったアキレス腱断裂。最近では手術をしない保存療法が見直され、ハードにスポーツをす...
- 療養生活サポート アキレス腱断裂から復活までの道のりは長く険しい。つらい療養生活を少しでも快適に過ごすために。お役立ち情報、サポ...
- 【1週間後】アキレス腱が繋がり始める!? アキレス腱断裂から1週間、なんと、 アキレス腱が繋がり始める! ほんと!? もう?? 信じ...
- 手術と保存、どちらを選ぶべきか? 私は手術するかどうか、ものすごーく迷いました。 そもそも、アキレス腱は手術して繋げる、手術しなければ繋が...
- アキレス腱断裂 リハビリ時の注意 アキレス腱断裂のリハビリで何よりも大切なことは、決して無理をしないこと。 一番怖いのはアキレス腱の再断裂...
- アキレス腱断裂の回復状況に応じた段階的なリハビリプラン アキレス腱断裂後、まずは普通に歩くことを目標に、アキレス腱が切れたほうの足に徐々に加重して(体重をかけて)いき...
- 【3週間後-2】久々の入浴 松葉杖を使わなくなったこの日、ついに入浴の許可がでました。 これまで左足をゴミ袋につっこんで防水加工して...
- 風呂で温まって足首をほぐす 今回ご紹介するリハビリは、アキレス腱にアプローチするリハビリとしては、はじめの一歩。入浴許可が出たら行えるリハ...
最近のトピックス
- アキレス腱断裂は寒い地域に多い!?都道府県別にグラフ化してみた
- こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制
- 2019年も「アキレス腱断裂からの復活!」をよろしくお願いいたします
- 年末年始は「いいねダンス」のアキレス腱断裂にご用心!?
- メルマガ登録時に「NTTドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)」をご入力の皆さまへ
- まさかの悲劇!サッカー元アルゼンチン代表フェルナンド・ガゴが3度目のアキレス腱断裂・・・
- アキレス腱断裂は80歳を超えても手術無しでつながる!?86歳Sさんからの復活報告メッセージ
- アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか
- 豊ノ島が十両復帰!アキレス腱断裂から完全復活!!
- ジャンポケ太田もアキレス腱断裂経験者!?ガムシャラさで完全復活!
最新のコメント
on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 >Naokoさん お久しぶりです^^ 春になったら運動再開・・・いよいよダンス復帰でしょうか。楽しみ…
on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 久しぶりのメルマガ、とても嬉しく思います。凄く見やすくなったのですね!私は日常生活は不自由なく過ごし…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか おーすみちゃさん、コメントありがとうございます。 参考になるご意見ありがとうございます ^^
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 手術後の痛みは痛み止めを使うほどには感じず、座薬は不要でした。鎮痛剤は5日ぐらい使ったような記憶です…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 松田さん、コメントありがとうございます。 このたびはアキレス腱断裂、お気の毒でした。 松田さんは手術…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 手術の2日後には痛みはおさまっていたと思います。 痛いのはとても辛いのであまり我慢せずに薬に頼ってい…
on スマートフォン対応のためサイトをリニューアルしています >ゆーすkさん コメントありがとうございます。このたびはアキレス腱断裂、お気の毒でした。 ゆーすkさ…
on スマートフォン対応のためサイトをリニューアルしています 今年の4月30日にアキレス腱断裂、5月4日に手術をしてから今後のフットサル競技に戻れるのか不安もあっ…
on FrogHand(フロッグハンド)購入、足指のトレーニングに最適♪ >お饅頭さん こんにちわ。コメントありがとうございます。 先日はアキレス腱断裂アンケートへのご協力あ…
on FrogHand(フロッグハンド)購入、足指のトレーニングに最適♪ いつも心強いコメント、情報ありがとうございます。 普段疑問❓に思っている事項にとても役立っています。…
スポンサーリンク
スポンサーリンク