
バランスディスクで平衡感覚と筋力アップ
calendar
reload
私はアキレス腱断裂前、右足のふくらはぎを痛めていました。そして、その右足が治った直後のバスケの試合で、左足のアキレス腱を断裂・・・。
自覚症状は無かったものの、無意識に逆足の左足に負担をかけていたんだと思います。
アキレス腱断裂をされる方の中には、私のようにアキレス腱断裂前、逆足を痛めていたり、腰や膝などになんらかの故障を抱え、体のバランスが悪い状態になっていたというケースが結構あるようです。
片方の足を痛めることにより、その逆足の負担が大きくなる。また、どこかを痛めていることで、そこをカバーするために、他の部分へいつも以上に負荷がかかる。
故障を抱えたままプレーを続けることで、左右、または全身の筋力のバランスが崩れることは、新たなケガの原因となります。
全身のバランスが悪いことは、ときにアキレス腱断裂の原因ともなり得る
私はそんな風に感じています。
特にアキレス腱断裂からスポーツ復帰をするときは、長期間の療養生活により、左右の筋力差、全身の筋力の衰えはかなりのものになります。
単純に筋力が落ちるだけでなく、 数ヶ月におよんだアンバランスな生活は、全身の筋力のバランスも悪化させていると思います。
左右の筋力差をなくすため、筋力が衰えてしまった断裂した方の足のトレーニングを重点的に行うことは、もちろん大切です。
しかし、それだけでなく、体全体として、全身のバランスを改善することが、スポーツ復帰してからの新たなケガの予防、アキレス腱の再断裂、逆足の断裂の予防につながるのではと思います。
そこで今回は、全身のバランス改善におすすめのバランスディスク(バランスクッション)を使ったリハビリをご紹介します。
スポンサーリンク
バランスディスク(バランスクッション)とは
メーカーにもよりますが、基本的には、円形のゴムに空気を入れたもの。元々は、脊柱や骨盤を刺激するためのリハビリ用として開発されました。
バランスディスクの原理
- 不安定なディスクに乗る
- 倒れそうになる体を支えようと全身(前後左右)の筋肉が反応
- 普段、ほとんど使われることのない筋肉が刺激される
- ちょうど良い位置に収まるように筋肉のバランスが改善される!
バランスディスクは、その上に立つだけで、平衡感覚を鍛えられ、足をはじめ、腹筋、背筋など全身の筋力アップ が期待できます。
上の写真は私が持っているものです。ここのところバスケが全くできず、半年のブランクが空いてしまったため、全身のバランス、筋力アップ(特に膝周り)をしようと購入しました。
バランスディスクのメリット
- 不安定な上で立って座って、全身のバランス、平衡感覚をトレーニングできる
- 足だけでなく、インナーマッスル、体幹など、全身の筋力アップができる
- 足首が深く曲がることで、足首、アキレス腱のストレッチになる
- スペースを取らず、TVを見ながら気軽にトレーニングできる
- 正しい姿勢づくりがサポートでき、美しいボディラインになる♪
バランスディスクを用いたトレーニングは、腰の運動や、くびれ運動、骨盤体操など、その使い方次第で、たくさんのエクササイズに応用できます。
バランスディスク 例)基本トレーニング
バランスディスク 例)骨盤体操
このように、バランスディスクはその使い方によって、全身のいろいろな部分のエクササイズに使えます。また、アキレス腱断裂後のリハビリ としても、バランスディスクは、とても有効に使えますよ。
バランスディスクを使った私のおすすめリハビリ(主に下半身)
- 両足立ち ... 親指の付け根にしっかり体重をかけてバランスよく静止状態を保つ
- 足踏み ... 両足で立ち、軽く膝を曲げて交互に足踏みをする
- 両足でハーフスクワット ... 慣れてきたら深く曲げて行う
- シーソートレーニング ... 両足で立ち、重心を前後(親指の付け根からかかと)に移動
- 片足立ち ... 片足で立ち、バランスよく静止状態を保つ
- 片足でハーフスクワット ... 慣れてきたら深くまげて行う
(下に行くほど、負荷が強くなります)
上記は、足首・アキレス腱の柔軟性、下半身の筋力アップ、全身のバランス向上を目的としたメニューです。よかったら参考にしてみてください。
上記リハビリをする時期の目安としては、十分にアキレス腱が回復してからにしましょう。不安定なバランスディスク上では、不意に足首が深く曲がることもあるので注意が必要です。スポーツ復帰をする頃、もしくは、スポーツ復帰を果たした後くらいが良いと思います。
もちろん、アキレス腱に痛みが無い状態で行なってください。痛みが出る場合はすぐにリハビリを中止しましょう。座った状態で行う骨盤体操のように、アキレス腱に負担がかからないエクササイズなら、もう少し早い段階でも良いと思います。
バランスディスクを使ったエクササイズは、ネットで検索すれば、まだまだ参考になる動画がたくさんあります。バランスディスクを既にお持ちのあなた、これから購入してみようかなと思ったあなたは、ぜひ一度検索してみてください。私のおすすめメニューよりも参考になるものがたくさんあると思いますので(笑)
バランスディスクは、コンパクトで小さく、場所をとりません。テレビを見ながらでも簡単にエクササイズできるので、気軽に運動できます。そこまで高価なものでもないので、一つ持っておくと、今後なにかと使えますよ♪
バランスディスクのお申込み、詳細は以下のリンク先でご確認ください。
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪 にご協力くださいm(_ _)m
この記事をシェアする
メインメニュー
人気記事(過去30日間)
- アキレス腱断裂から復活まで アキレス腱断裂から以前のジャンプ力を取り戻し、バスケプレイヤーとして復活するまでの私の体験談です。長編ドキュメ...
- こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 新年になってあっという間に1カ月。寒い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか。 さて今日は...
- アキレス腱断裂のおすすめリハビリ 私がアキレス腱断裂から復活するまでに行ったリハビリやトレーニングを紹介していきます。 まずは アキレス腱...
- アキレス腱断裂の治療方法まとめ アキレス腱断裂は手術するのが当たり前。ほとんどの人はそう考えていますよね(←私もその一人でした^^;)。しかし...
- 復帰後の再断裂予防策 また切れるんじゃないか・・・ 復帰するにあたり心配なのが、アキレス腱の再断裂。 バスケ復帰に向け、...
- 【3週間後-1】歩行開始! アキレス腱断裂から、3週間経過。 治り具合はかなり順調。 これは断裂してちょうど3週間後の写真...
- 【8週間後】ほぼ正常歩行&自転車通勤 整骨院に通い、リハビリの日々。 ウォーキングマシンで歩いたり、 ストレッチ台でアキレス腱を伸ばしたり・...
- 療養生活サポート アキレス腱断裂から復活までの道のりは長く険しい。つらい療養生活を少しでも快適に過ごすために。お役立ち情報、サポ...
- アキレス腱断裂データベース 一昔前は手術するのが当たり前だったアキレス腱断裂。最近では手術をしない保存療法が見直され、ハードにスポーツをす...
- 【1週間後】アキレス腱が繋がり始める!? アキレス腱断裂から1週間、なんと、 アキレス腱が繋がり始める! ほんと!? もう?? 信じ...
- 手術と保存、どちらを選ぶべきか? 私は手術するかどうか、ものすごーく迷いました。 そもそも、アキレス腱は手術して繋げる、手術しなければ繋が...
- アキレス腱断裂の回復状況に応じた段階的なリハビリプラン アキレス腱断裂後、まずは普通に歩くことを目標に、アキレス腱が切れたほうの足に徐々に加重して(体重をかけて)いき...
- アキレス腱断裂 リハビリ時の注意 アキレス腱断裂のリハビリで何よりも大切なことは、決して無理をしないこと。 一番怖いのはアキレス腱の再断裂...
- 【3週間後-2】久々の入浴 松葉杖を使わなくなったこの日、ついに入浴の許可がでました。 これまで左足をゴミ袋につっこんで防水加工して...
- サポーターでアキレス腱を保護 復帰後も常につきまとう “再断裂” の恐怖。 その不安を少しでも取り除くために。復帰後のスポーツや日常生...
最近のトピックス
- アキレス腱断裂は寒い地域に多い!?都道府県別にグラフ化してみた
- こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制
- 2019年も「アキレス腱断裂からの復活!」をよろしくお願いいたします
- 年末年始は「いいねダンス」のアキレス腱断裂にご用心!?
- メルマガ登録時に「NTTドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)」をご入力の皆さまへ
- まさかの悲劇!サッカー元アルゼンチン代表フェルナンド・ガゴが3度目のアキレス腱断裂・・・
- アキレス腱断裂は80歳を超えても手術無しでつながる!?86歳Sさんからの復活報告メッセージ
- アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか
- 豊ノ島が十両復帰!アキレス腱断裂から完全復活!!
- ジャンポケ太田もアキレス腱断裂経験者!?ガムシャラさで完全復活!
最新のコメント
on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 >Naokoさん お久しぶりです^^ 春になったら運動再開・・・いよいよダンス復帰でしょうか。楽しみ…
on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 久しぶりのメルマガ、とても嬉しく思います。凄く見やすくなったのですね!私は日常生活は不自由なく過ごし…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか おーすみちゃさん、コメントありがとうございます。 参考になるご意見ありがとうございます ^^
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 手術後の痛みは痛み止めを使うほどには感じず、座薬は不要でした。鎮痛剤は5日ぐらい使ったような記憶です…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 松田さん、コメントありがとうございます。 このたびはアキレス腱断裂、お気の毒でした。 松田さんは手術…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 手術の2日後には痛みはおさまっていたと思います。 痛いのはとても辛いのであまり我慢せずに薬に頼ってい…
on スマートフォン対応のためサイトをリニューアルしています >ゆーすkさん コメントありがとうございます。このたびはアキレス腱断裂、お気の毒でした。 ゆーすkさ…
on スマートフォン対応のためサイトをリニューアルしています 今年の4月30日にアキレス腱断裂、5月4日に手術をしてから今後のフットサル競技に戻れるのか不安もあっ…
on FrogHand(フロッグハンド)購入、足指のトレーニングに最適♪ >お饅頭さん こんにちわ。コメントありがとうございます。 先日はアキレス腱断裂アンケートへのご協力あ…
on FrogHand(フロッグハンド)購入、足指のトレーニングに最適♪ いつも心強いコメント、情報ありがとうございます。 普段疑問❓に思っている事項にとても役立っています。…
スポンサーリンク
スポンサーリンク