
アキレス腱断裂の瞬間!
calendar
reload
忘れもしない、2005年4月23日。
春先とはいえ若干肌寒さを感じる体育館。いつも通りのウォーミングアップで体をほぐす。先週までの右ふくらはぎ痛を意識し、私はやや入念にストレッチしていました。
自分は元々、ふくらはぎの筋肉がつりやすい体質。
全力で試合をすると毎回試合終盤にはふくらはぎがつります。なので、試合の前には予防のために、伸縮性のテーピング(キネシオ)をふくらはぎの筋肉に沿って貼っていました。この日もつらないようにしっかりと貼りました。
いつも通り準備は万端。
そう、いつも通り・・・。
試合開始。
ついに前大会優勝チームとの大一番が始まりました。試合は序盤、気合いの入った我がチームがリードを奪います。しかし、さすがは前大会優勝チーム。じわじわと追い上げられ、逆転を許してしまう。それでも必死に喰らい付き、その後は一進一退の展開に。相手に1点のリードを許し後半へ。
このときの自分を振り返ると・・・
出だしから、なんとなくフワフワしていたような。緊張?気合入れ過ぎ?なんか空回りというか、いつもと違う感じが。でも調子が悪いというわけではなく、体は軽くて動きに切れがあったし、ジャンプも高かった(←自己評価)。シュートもよく決まって、前半だけで18得点9リバウンド3アシスト。自分の出来はかなりよかったです。
ハーフタイムでしばし休憩。リラックスして体を休めました。
勝負の後半がスタート。
我がチームがファーストゴールをあげて逆転に成功。試合的には、さあここからというところ。次の相手オフェンスをしのぎ、私はダッシュでボールを拾いました。
「よし!流れを掴むチャンス!」
ターンして逆方向に走り出そうとした次の瞬間、
バチィ!!
突然、テーピングがちぎれるような鈍い音がコート上に響きわたる!!それと同時に、前のめりにフロアに倒れ込む私。ゲームを観戦していた誰もが、
「何が起こったの?」
という驚いた表情。自分も、
「ん?何の音?」
フロアにうつ伏せの状態で周りを見渡しました。
転んだとき、自分の左足かかと辺りに他選手の足が乗ったというか、踏まれたような感覚がありました。まぁ、足が絡まるというのは、フィジカルコンタクトのあるバスケの試合中にはたまにあること。それより今の鈍い音はいったい何・・・?
なぜかみんな自分の方を見ています。
私は状況が呑み込めず、とりあえず起き上がろうとしたところ・・・
痛ててて、いたぁ!
左足のアキレス腱付近に猛烈な痛みが。
え?
・・・
もしかして、
・・・
オレ!?
先ほどの鈍い音のあるじは自分だと気づく。でも一体なんの音だったんだろう。このときは、貼っていたキネシオテープが切れた音?ふくらはぎの肉離れかな?ぐらいに思っていました。ですが、近くにいた人からとんでもない言葉が・・・
「今のはアキレス腱が切れる音じゃねえか?」
え!!
アキレス腱 が・・・?
アキレス腱が切れたぁ!?
おそるおそるアキレス腱を触ってみると、
痛っ!
アキレス腱付近に痛みが。
まさか!?
コートサイドで偶然観ていた体育学科卒の友人が足を診てくれました。何やらふくらはぎをムギュっとつかんで足の反応を見ています。
アキレス腱が繋がっていればふくらはぎを握ると、筋肉が収縮して足首から先がピクッと動くらしいです。後で知りましたが“トンプソンテスト”というアキレス腱が切れているかを確かめるテストのようです。
反応は、
・・・
・・・
ない!!!
全くありません。
ピクリとも動きません。
友人「アキレス腱が切れてるみたい。」
!!
絶句。
その言葉を聞いた瞬間、顔から血の気が引いていく感じがしました。
チームメイトに担がれてコートの外へ。
・・・
・・・
・・・
完全に放心状態。
ベンチの横で体育館の天井を見上げます。
状況が飲み込めません。
私の頭の中は真っ白。
血の気が引いて顔も真っ白。
中断されていた試合が再開。
ボールの弾む音、コートを走る選手の足音、審判のホイッスル・・・。すぐ横にいるのに全てが遠くに聞こえました。
まもなくして救急車が到着。担架に乗せられ救急車の中へ。体育館を後にし病院へ向かいます。
以外に揺れる車内。揺れるたびにズキンとアキレス腱に痛みが走りました。
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪、アキレス腱断裂用装具ギャラリー にご協力くださいm(_ _)m
home Home
arrowleft
arrowright
この記事をシェアする
メインメニュー
人気記事(過去30日間)
- アキレス腱断裂から復活した男たち[プロ野球編] 先月、阪神西岡剛選手のアキレス腱断裂でメディアが騒がしかったとき、ネットで興味深い記事を見つけました。 ...
- アキレス腱断裂の回復状況に応じた段階的なリハビリプラン アキレス腱断裂後、まずは普通に歩くことを目標に、アキレス腱が切れたほうの足に徐々に加重して(体重をかけて)いき...
- アキレス腱断裂のおすすめリハビリ 私がアキレス腱断裂から復活するまでに行ったリハビリやトレーニングを紹介していきます。 まずは アキレス腱...
- 【8週間後】ほぼ正常歩行&自転車通勤 整骨院に通い、リハビリの日々。 ウォーキングマシンで歩いたり、 ストレッチ台でアキレス腱を伸ばしたり・...
- アキレス腱断裂の癒着を改善!?グラストンテクニックを受けてみた[その1] 以前、元NBA選手チャウンシー・ビラップスを特集した記事の中で、アキレス腱断裂から復活するまでのドキュメンタリ...
- 2度のアキレス腱手術を乗り越えた前田智徳選手が現役を引退 2013年10月3日、広島東洋カープの前田智徳選手(42歳)が、24年間のプロ野球人生に別れを告げました。 ...
- スポーツ復帰なら絶対手術? 整骨院から帰宅後、自分の部屋で一人。静かな場所でアキレス腱断裂という事実と必死に向き合う。 まさか自分が...
- 手術療法と保存療法の比較 「手術療法」と「保存療法」。 どちらが早く治るのか、どちらが確実に治るのか。それぞれのメリット、デメリッ...
- ギプスをしていても履ける靴、キャストブーツ 以前のトピックス 『足首の角度を調節する靴』 で、会社の先輩が使っていた装具写真を紹介しましたが、そこに一緒に...
- アキレス腱断裂から復活まで アキレス腱断裂から以前のジャンプ力を取り戻し、バスケプレイヤーとして復活するまでの私の体験談です。長編ドキュメ...
- アキレス腱断裂用装具ギャラリー 日本全国、時には海外のアキレス腱断裂者皆さまからご投稿いただいたアキレス腱断裂用装具のギャラリーです。画像をク...
- アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 先日、とあるメルマガ読者さま(40代女性)から次のようなご相談をいただきました。 「松葉杖無しで歩行を開...
- 左右両足のアキレス腱断裂を乗り越えた狩野舞子さんが語る「ケガから学んだこと」 元女子バレーボール日本代表で、当時その人気と美貌から、全日本女子の“シンデレラ”とも称された狩野舞子さん。狩野...
- アキレス腱断裂を確認するトンプソンテスト(Thompson test) アキレス腱が切れているかどうかを確かめる検査、トンプソンテスト(Thompson test)の動画を紹介します...
- 【2日後-3】保存療法で治療開始 優柔不断っぷりを十二分に発揮し、周りの方々をさんざん巻き込んだ末、私は信頼のおける整骨院にて、保存療法で治療を...
最近のトピックス
- 2ヶ月で車の運転が出来るようになり仕事復帰!ひでっちさん(50代男性)からの復活報告
- 再断裂の絶望とアキレス腱移植手術を乗り越え、真の意味でアキレス腱断裂から復活!波平さん(40代女性)からの復活報告
- 左右両足のアキレス腱断裂を乗り越えた狩野舞子さんが語る「ケガから学んだこと」
- フットサルで復活ゴールを決めたときは感無量!完全復活を果たしたゆーすkさん(30代男性)からの復活報告
- ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!?
- アキレス腱をつなぐ「手術療法」と「保存療法」、専門家の間でも議論あり!治療法を選ぶ際のポイントは?
- アキレス腱断裂15周年!いつも当たり前にできていたことへの感謝の気持ちを胸に
- アキレス腱断裂データベース、1,300人突破!!
- リハビリは自分自身との戦いであり挑戦!再断裂を乗り越えたテツさん(50代男性)からの復活報告
- 体操女子寺本明日香選手がアキレス腱断裂!一度は引退を考えるもアキレス腱断裂からの復活を決意
最新のコメント
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか まめぴょんさん、コメントありがとうございます。 まめぴょんさんは手術当日は痛み止めを飲んでも睡眠薬を…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 私の場合手術当日は痛み止めを飲んでも睡眠薬を飲んでも眠れないぐらい痛かったです。 翌日も痛くて痛み止…
on アキレス腱のストレッチに効果抜群!「プロストレッチ(PRO STRETCH)」 masshiさんこんにちは。 2月とは思えない暖かな日が続きますがmasshiさんの地方は如何でしょ…
on ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!? >テツさん お久しぶりです^^ その後、足の調子はいかがでしょうか? ロードバイク、良いですねぇ。下…
on ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!? ストレスとアキレス腱断裂の因果関係…〝なるほどー〟ですね! 私は休みになるとロードバイクに乗って走っ…
on アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 ユートピアさん、はじめまして!コメントありがとうございます。 今の世の中はたくさん便利なものがあって…
on アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 アキレス腱断裂してギブスが取れた後もしばらくは、つま先立ちですもんね。 こんな便利なものがあったなん…
on アキレス腱断裂修復手術3Dアニメーション動画 Kotobukiさん、はめまして。 FCM?ファンクショナルカッピングメソッド?...という施術方法…
on アキレス腱断裂修復手術3Dアニメーション動画 こんにちは。 アキレス腱について調べていたらここに辿り着きました。 グラストンテクニックの体験談も読…
on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 >Naokoさん お久しぶりです^^ 春になったら運動再開・・・いよいよダンス復帰でしょうか。楽しみ…
スポンサーリンク
スポンサーリンク