
アキレス腱断裂治療、専門家の見解
calendar
reload
この100年間余り、アキレス腱断裂の治療は「手術療法」が主流でした。
「保存療法」も行われていましたが、再断裂率の高さ がボトルネックだったようです。
これまでのデータで再断裂率を比べると、手術療法は2%~3%程度に収まるのに対し、保存療法では10%台と言われていました。
「再断裂の危険性を考慮し、手術を選択するケースが多かった」ということでしょう。
しかし、
近年は装具の使用など保存療法が発達し、昔に比べ再断裂の確率が下がり、保存療法で治療するケースもだいぶ多くなりました。(本サイトで行っている「アキレス腱断裂アンケート」のアンケート結果参照)
今後のアキレス腱断裂治療はどうなっていくでしょうか?
分かれる専門家の見解
先日、とても興味深いサイトを発見しました。
『アキレス腱断裂「絶対的手術適応」はあるのか。全例に保存療法を薦めるべきか、絶対的手術適応も存在するのか』
という内容に関する記事です。
→ http://aozora.jisseki.net/2010/09/m3com-2bc3.html
上記サイトの記事はm3.comという、19万人以上の医師が会員登録している医療専門サイトの引用のようですが、m3.comは医療従事者でないとログインできないため、元記事を確認することはできませんでした。
アキレス腱断裂治療の専門家による手術療法、保存療法の見解が紹介されています。詳細は上記URLでご確認ください。以下に内容を抜粋します。
患者が手術を希望しても、保存療法を薦めた方が患者にとっても良いと私は考える
東邦大学佐倉病院の古府照男氏
確かに保存療法の再断裂は多かったが、欧米の試験によれば、癒着や創傷感染を見ると、保存療法でほとんどゼロなのに対し、手術では2ケタの頻度で認められることが分かっている。
新しいデータを見ていくと、保存療法の総合的な評価は手術を上回るのではないか。
再断裂率を装具の工夫で抑制
装具の改善により、再断裂率は大幅に低下することも分かってきている。ここ約25年の間に400例近くを保存療法で治療し、再断裂は4例のみ。保存療法を丁寧に行えば、再断裂の頻度を抑制できる。
使用する脚部固定の装具は、単なるギプスのようなものではなく、底屈の状態(爪先立ちの形)で足を固定できるようになっており、
治療の進展に合わせて角度を調整できる。
現在、アキレス腱断裂の保存療法向けに装具を作るメーカーは全国に存在し、関心のある医療機関ならば取り組むことが可能。
トップアスリート選手は多くの場合は手術療法と見なされているが、保存療法だと確実に治療に専念してもらえるので、10週間で確実に腱を再生でき、むしろ保存療法が向いている。
再断裂の場合も保存療法で対応可能。
例外を除き、ほぼすべての症例に対して保存療法で治療した方が治療成績は良いのではないか。患者が手術を希望したとしても、保存療法を薦めている。
患者の希望によらず、医師側から手術を薦めるべきケースもあるだろう
大阪医科大学の安田稔人氏
トップ選手の治療方針で賛否
プロのトップアスリートにとっては、早期の競技復帰が重要で、選手生命にもかかわるのでやはり手術を行って、腱の補強を行うことが大切。腱に対して高い負荷がかかり、再断裂の恐れもあるので手術の絶対的な適用になる。
また、10代、20代のような年齢が若いうちも、活動的なので、アキレス腱にかかる負荷も高くなるため、手術によって縫合を施して再断裂を防ぐことが重要。
ただし、若年層のアキレス腱断裂で、家族性高脂血症など病的な変化を伴っている場合は、保存療法で時間をかけて治療すべき。
治療方法の決定は、「どの時点の治療成績を評価するか」が重要。
直ちに手術を行い、体重をかけられないながらも断裂の直後から足を動かせる治療を良しとするか、10週間で腱を再生させて、癒着や創傷感染の少ない保存療法を良しとするか、1年後で見て、再断裂の少ない治療を良しとするか。
そうした条件の中で、絶対的手術適応は存在する。すべてを保存療法で行うわけではない。
題目が「全例に保存療法を薦めるべきか、絶対的手術適応も存在するのか」についての話なので、単純な手術療法、保存療法の話とは、少々ベクトルがずれていますが、アキレス腱断裂治療についての異なる見解を見ることができます。
んー、意見は分かれるにしろ、保存療法の方が、癒着、創傷感染などの後遺症が少ないという部分では両者一致していますね。
ならばやはり問題は再断裂の確率。この問題がクリアされれば、保存療法の方が良い、ということでしょうか。
- 保存療法の再断裂率
- 手術療法の後遺症
を天秤にかけて判断することになりそうですね。
そうはいっても、手術をしたって再断裂の確率はゼロではないし、保存療法だって後遺症が全くないというわけではないでしょう。結局どちらが良いのでしょうか。
・・・
やはり、自分の信頼するドクターに相談するのが一番かと思いますね ^^;
ちなみに上で紹介させていただいた東邦大学佐倉病院整形外科(千葉県佐倉市)では、筋肉の委縮がほとんど起こらないという、東邦大式装具を使用する「機能的装置による保存療法」が行われているようです。
サイトによれば、25年間で再断裂は、4/400とのこと。 再断裂の確率はなんとわずか1%。アキレス腱断裂の保存治療に対しても国内外から高い評価を得ているようです。
そんな病院が近くにあったら迷うことなく、保存療法で治療しただろうなぁ(私は3つの医療機関をまわり散々悩んだ末、最終的に保存療法を選択しました)。
今後、このような装具がますます発達し、再断裂の危険性が少なくなれば、アキレス腱断裂治療の主流は、「保存療法」になっていくのではないでしょうか。
治療方法を決定したあなたへ!
治療方法が決まったら、あれこれ考えるのはやめて療養に専念しましょう。あとは自分の選択を信じて回復するのを待つのみです。なにかと不便な療養生活を、少しでも快適に過ごすために。よかったら以下のページをご覧ください。
≫ 療養生活サポート
アキレス腱の回復を少しでも早めるために、つらい療養生活を少しでも快適に過ごすために。お役立ち情報、サポートグッズなどを紹介しています。
≫ アキレス腱断裂から復活まで
突然のアキレス腱断裂から、無事復活を果たすまでの私の実体験です。
(私は手術せず、保存療法を選択しました)
アキレス腱断裂データベース、アキレス腱断裂の輪、アキレス腱断裂用装具ギャラリー にご協力くださいm(_ _)m
home Home
arrowleft
arrowright
この記事をシェアする
メインメニュー
人気記事(過去30日間)
- アキレス腱断裂から復活した男たち[プロ野球編] 先月、阪神西岡剛選手のアキレス腱断裂でメディアが騒がしかったとき、ネットで興味深い記事を見つけました。 ...
- アキレス腱断裂の回復状況に応じた段階的なリハビリプラン アキレス腱断裂後、まずは普通に歩くことを目標に、アキレス腱が切れたほうの足に徐々に加重して(体重をかけて)いき...
- アキレス腱断裂のおすすめリハビリ 私がアキレス腱断裂から復活するまでに行ったリハビリやトレーニングを紹介していきます。 まずは アキレス腱...
- 【8週間後】ほぼ正常歩行&自転車通勤 整骨院に通い、リハビリの日々。 ウォーキングマシンで歩いたり、 ストレッチ台でアキレス腱を伸ばしたり・...
- 2度のアキレス腱手術を乗り越えた前田智徳選手が現役を引退 2013年10月3日、広島東洋カープの前田智徳選手(42歳)が、24年間のプロ野球人生に別れを告げました。 ...
- アキレス腱断裂の癒着を改善!?グラストンテクニックを受けてみた[その1] 以前、元NBA選手チャウンシー・ビラップスを特集した記事の中で、アキレス腱断裂から復活するまでのドキュメンタリ...
- スポーツ復帰なら絶対手術? 整骨院から帰宅後、自分の部屋で一人。静かな場所でアキレス腱断裂という事実と必死に向き合う。 まさか自分が...
- 手術療法と保存療法の比較 「手術療法」と「保存療法」。 どちらが早く治るのか、どちらが確実に治るのか。それぞれのメリット、デメリッ...
- ギプスをしていても履ける靴、キャストブーツ 以前のトピックス 『足首の角度を調節する靴』 で、会社の先輩が使っていた装具写真を紹介しましたが、そこに一緒に...
- アキレス腱断裂から復活まで アキレス腱断裂から以前のジャンプ力を取り戻し、バスケプレイヤーとして復活するまでの私の体験談です。長編ドキュメ...
- アキレス腱断裂用装具ギャラリー 日本全国、時には海外のアキレス腱断裂者皆さまからご投稿いただいたアキレス腱断裂用装具のギャラリーです。画像をク...
- アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 先日、とあるメルマガ読者さま(40代女性)から次のようなご相談をいただきました。 「松葉杖無しで歩行を開...
- 左右両足のアキレス腱断裂を乗り越えた狩野舞子さんが語る「ケガから学んだこと」 元女子バレーボール日本代表で、当時その人気と美貌から、全日本女子の“シンデレラ”とも称された狩野舞子さん。狩野...
- アキレス腱断裂を確認するトンプソンテスト(Thompson test) アキレス腱が切れているかどうかを確かめる検査、トンプソンテスト(Thompson test)の動画を紹介します...
- 【2日後-3】保存療法で治療開始 優柔不断っぷりを十二分に発揮し、周りの方々をさんざん巻き込んだ末、私は信頼のおける整骨院にて、保存療法で治療を...
最近のトピックス
- 2ヶ月で車の運転が出来るようになり仕事復帰!ひでっちさん(50代男性)からの復活報告
- 再断裂の絶望とアキレス腱移植手術を乗り越え、真の意味でアキレス腱断裂から復活!波平さん(40代女性)からの復活報告
- 左右両足のアキレス腱断裂を乗り越えた狩野舞子さんが語る「ケガから学んだこと」
- フットサルで復活ゴールを決めたときは感無量!完全復活を果たしたゆーすkさん(30代男性)からの復活報告
- ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!?
- アキレス腱をつなぐ「手術療法」と「保存療法」、専門家の間でも議論あり!治療法を選ぶ際のポイントは?
- アキレス腱断裂15周年!いつも当たり前にできていたことへの感謝の気持ちを胸に
- アキレス腱断裂データベース、1,300人突破!!
- リハビリは自分自身との戦いであり挑戦!再断裂を乗り越えたテツさん(50代男性)からの復活報告
- 体操女子寺本明日香選手がアキレス腱断裂!一度は引退を考えるもアキレス腱断裂からの復活を決意
最新のコメント
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか まめぴょんさん、コメントありがとうございます。 まめぴょんさんは手術当日は痛み止めを飲んでも睡眠薬を…
on アキレス腱断裂の手術後の痛みはどのくらい続くのか 私の場合手術当日は痛み止めを飲んでも睡眠薬を飲んでも眠れないぐらい痛かったです。 翌日も痛くて痛み止…
on アキレス腱のストレッチに効果抜群!「プロストレッチ(PRO STRETCH)」 masshiさんこんにちは。 2月とは思えない暖かな日が続きますがmasshiさんの地方は如何でしょ…
on ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!? >テツさん お久しぶりです^^ その後、足の調子はいかがでしょうか? ロードバイク、良いですねぇ。下…
on ストレスが増えればアキレス腱断裂の可能性が高まる!? ストレスとアキレス腱断裂の因果関係…〝なるほどー〟ですね! 私は休みになるとロードバイクに乗って走っ…
on アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 ユートピアさん、はじめまして!コメントありがとうございます。 今の世の中はたくさん便利なものがあって…
on アキレス腱断裂後の初期の歩行サポートに「シークレットインソール」 アキレス腱断裂してギブスが取れた後もしばらくは、つま先立ちですもんね。 こんな便利なものがあったなん…
on アキレス腱断裂修復手術3Dアニメーション動画 Kotobukiさん、はめまして。 FCM?ファンクショナルカッピングメソッド?...という施術方法…
on アキレス腱断裂修復手術3Dアニメーション動画 こんにちは。 アキレス腱について調べていたらここに辿り着きました。 グラストンテクニックの体験談も読…
on こんなアキレス腱断裂予防策があった!?多めの水分摂取で筋肉が硬くなることを抑制 >Naokoさん お久しぶりです^^ 春になったら運動再開・・・いよいよダンス復帰でしょうか。楽しみ…
スポンサーリンク
スポンサーリンク